【Barbourジャケット、オイルドジャケットのメンテナンスとクリーニング】
バブアーのオイルドジャケット。
綿にオイルワックスを染み込ませて撥水と強度を上げています。その点においては、オイルドレザーと共通しています。
綿もレザーもオイルド商品は、メンテナンスの頻度は少なくて良いのですが全く何もしないと撥水力と強度が落ちてきて傷もつきやすくなったりします。
また、オイルワックスも揮発しますので徐々にオイルワックスが抜けていきます。そして色味やツヤが変わってきます。着ても着なくてもオイルワックスは劣化・揮発しますので何年かに一度はオイル補充が必要です。
定期的にメンテナンスをしていくことで、何年も着続けることができます。
バブアーのオイルドジャケットにおいての最大の欠点は臭いでしょうか。当店をご利用いただくお客様の大半が臭いをなんとかして欲しいというご依頼です。オイルワックスの酸化による臭いやカビによる臭いです。オイルド製品は、高温多湿のところに保管するとカビが生えやすいため片付けの際は汚れ落としが必須です。
当店では、バブアーのオイルドジャケットのメンテナンスからリプルーフ、クリーニングを承っています。
カビが生えた、臭いが気になる、何年もメンテナンスしていないなどがございましたら、お気軽にご相談ください。
バブアー・オイルドジャケットのメンテナンス料金
リプルーフのみ | 9,900円(税抜9,000円) |
クリーニング+リプルーフ | 15,400円(税抜14,000円) |
クリーニング+リプルーフ(カビあり) | 18,700円(税抜17,000円) |
ほつれ、穴あきがある場合の追加料金 | 3,300円(税抜3,000円) |
オイル抜きクリーニング | 応談 |
リプルーフのみ | 11,000円(税抜10,000円) |
クリーニング・リプルーフ | 18,700円(税抜17,000円) |
クリーニング・リプルーフ(カビあり) | 22,000円(税抜20,000円) |
ほつれ、穴ありがある場合の追加料金 | 3,300円(税抜3,000円) |
オイル抜きクリーニング | 応談 |
【バブアーリプルーフ】
リプルーフは、こんな時に行うことがオススメです。
・色褪せてきた…
・防水力が落ちてきた…
・ツヤが落ちてきた…
などちょっと寂しさを感じてきたらオススメです。
リプルーフすると色味やツヤが戻り撥水力も戻ります。もちろん傷や汚れにも強くなります。
長く着続けるには定期的なリプルーフが必須です。
気をつけることが1点。
カビ跡やカビの臭いがするとリプルーフで余計にカビを繁殖させることになります。
カビの気配を感じた際は、クリーニングをお勧めします。
リプルーフの納期は、約4日です。
※混み具合によって異なります。
【バブアークリーニング】
バグアーのクリーニングは、下記のような場合におすすめです。
・カビ臭い
・オイルの酸化したニオイがキツイ
・オイルむらを無くしたい
・長年使用したのでクリーニングしたい
・古着で購入したのでクリーニングしたい
などなど。
クリーニングのメリットは、汚れを落とし除菌・消臭ができること、古いオイルワックスを取り除き新しいオイルワックスで撥水やツヤ感が甦らせることです。
そんなに頻繁に行うものではありませんが、バブアーの場合ですとカビやオイルの臭いが気になる時がクリーニングのタイミングです。
当店のバブアーのクリーニングは、オイルドジャケット専用洗剤とオゾン水を利用してクリーニングいたします。
洗剤で汚れを落とし、オゾン水の殺菌・消臭力を活かして付着している菌を除菌します。
オゾン水で軽く水拭きをしてから、スポンジにオゾン水と洗剤を染み込ませて手作業で丁寧にクリーニング作業をしていきます。
すすぎもオゾン水を利用し脱水後乾燥させます。
なかなか落とせない古いオイルがある場合は、温水を使用して落とします。
袖周りや裾周りにほつれや穴が空いている場合は、それがそれ以上拡大しないよう細心の注意をして作業していきます。
乾燥は、自然乾燥です。風通しの良いところで干していきます。
仕上げにアイロンをかけシワを伸ばしてからリプルーフしていきます。
リプルーフ後は十分乾燥させ、余分なオイルワックスを取り除いて完成となります。
作業期間は、約1週間〜10日です。
バブアー/オイルドジャケットのメンテナンスのご依頼・お問合せ
LABO
〒950-0951新潟県新潟市中央区鳥屋野3-8-15
電話 : 070-6578-5865
E-mail:labo@craftshine.jp
ご郵送でのご依頼はこちら≫≫≫
ご来店でのご依頼はこちら≫≫≫
【Barbour BEDALE クリーニング・リプルーフ】
バブアーの定番モデルとして人気のビデイル。
当店で一番多い種類です。
6オンスや8オンスは、オイルワックスを含む量が多いので、カビやオイル臭が出やすいです。
そのため、定期的に陰干ししたり、ホコリを払ったりしてお手入れが必須です。
今回は、カビ臭がするということでクリーニングして除菌しリプルーフしました。
見た目はキレイなのですが、若干カビの臭いを感じます。
カビは目に見えない菌ですので、落としきれずにリプルーフすると余計にカビを繁殖させてしまいます。
そのため、オゾン水でクリーニングして完全に殺菌してからのリプルーフとなります。
【バブアー・ビデイル/クリーニング・リプルーフ料金と納期】
クリーニング料金 税込18,700円
納期 約10日

【Barbour/GAMEFAIR オイル抜き】
バブアー創業130周年のアニバーサリーモデル。
130th Anniversary GAMEFAIR
乗馬観戦用に作られた「ゲームフェア」
まだ新しいものですが、どうもオイルが…ということでオイル抜き作業のご依頼でした。
オイルの量はお客様によって好みが分かれますので、できる限りご希望に沿えるよう作業いたします。
今回は、車のシートにオイルワックスが付くのがちょっと…ということでしたので、表面がサラッとするくらいにまでオイルを抜きました。
【バブアー・ゲームフェア/オイル抜きの料金と納期】
オイル抜き料金 税込8,800円
納期 約7日



